訪問看護とは

訪問看護とは

訪問看護とは



訪問看護とは、病気や障害のために療養生活を送っている方のご家族に、看護師などをご自宅に訪問して看護・リハビリを行うサービスです。
訪問看護は医療保険、介護保険など保険適用となりますので、費用の1~3割負担でサービスを受けることができます。

<予防が大切!健やかな在宅生活の実現に訪問看護>

近年、高齢化が進み、どの病院、施設も病気やけがなどで自宅に帰れない方であふれています。
「自宅で気ままに暮らしたい」そういった願いはだれしも持っていますが、
入院などにつながる病気の「予防」については意外と無頓着なものです。

早期発見で未病のままで済ませることができれば1番いいのですが、
専門的な知識や経験のない方にはそれもなかなか難しいものです。

そこで活用していただきたいのが訪問看護というサービスです。

看護師ならではの観察力、判断力で病気等の兆候を見逃さず、早期の介入や関係医療機関などへの報告・提案など
在宅生活で欠かせない連携の柱となります。

訪問看護とは

訪問介護サービスのシステム



医療や福祉、地域の関係機関と連携をとり、介護を受けられる方や介護をなさる方に最適な解決策を提案させていただいております。
様々な疑問や質問、どこに相談したらよいのか、分らないことはお気軽にご相談ください。

リハビリについて



訪問看護ステーションは看護師による訪問看護と理学療法士による訪問看護(リハビリ内容)をサービスを提供いたしております。
通常訪問看護と聞くと、すぐ医療処置等が連想されますが、専門の理学療法士によるリハビリも行っております。
在宅にてリハビリが必要な方も、是非、一度ご相談ください。